カトーセールスミーティング 4月の報告 - 2013.04.18 Thu
こんにちは。
商品管理担当です。
カトーのセールスミーティングに参加してまいりましたが、アップデートが遅れまして本日になります(^^;
今回は展示車両が少なかったです。

115系800番台・クモニ83 800番台 287系こうのとり他
キハ110(111)100番台 リニューアル

基本的なボディや動力関係に変更はありませんが、ヘッドライトが電球色LEDに変わり、付属シールの行き先内容が変更になっています。
キハ110(111)は4月24日ごろ当店入荷予定です。
115系800番台 横須賀色

デカ目のスカ色です。なかなか良さげですね。

800番台といえばパンタ部分の低屋根化 中央線を走る車両の特徴ですね。

ベンチレータは別パーツです。やはり一体成型よりいいですよね。
今回は非冷房時代を製品化していますが、AU712を搭載した国鉄末期からJR時代の方が自分的にはなじみ深いです。
冷改された3連を作ってみようかと考えています。今のうちにGMさんのインバータークーラーセットを確保しなければw

側面です。
800番台は初期車のみ(合っってますよね?)なのでもちろん非ユニットサッシです。
今でも訓練車が唯一残っていますし、SB改造された車両もあったりと色々改造のタネ車として色々作ってみても面白いかもしれません。
115系800番台は5月2日当店入荷予定です。
ちなみにメーカー在庫は完売だそうです。
クモニ83 800番台

前面幕は「松本」が標準で取り付けられていて「荷」と「無地」が付属します。
結構無地で走っていたみたいですよ。

クモヤ143・クモユニ74・クモヤ90と同じく、みなさん大好きな1両単行でも走らせられます。

パンタは形側がPS16・もう片側がPS13シルバーと違う形式の物がついています。
PS13シルバーは部品としても初製品化となるそうです。

オススメの編成はやはり先に紹介の115系との連結でしょうか。

115系の他101系800番台や165系にも連結されていたそうです。
色々あそべる車両だと思います。
こちらも115系800番台と同様に5月2日当店入荷予定です。
ちなみにクモニ83もメーカー在庫は完売です。
287系「こうのとり」

まだ実際に見たことありませんが、JR西の標準的な特急になっていくんでしょうね。


こちらは5月初旬から中旬ごろ発売予定です。
ここからはホビーセンターカトーから発売される各種パーツのご紹介
381系100番台 グレードアップシール&トレインマーク

トレインマークですが、「しなの」「まほろば」「やまとじ」「はんわ」となります。
しなの以外知らないとうい・・・すいません。
バックサイン カニ22/25用(各2入) 及び マヤ20用(平仮名+ローマ字)

カニ22/25用には「北陸・北星・ゆうづる・あかつき・彗星・明星・あけぼの・はやぶさ」
マヤ20用には「さくら・はやぶさ・みずほ・あかつき」
がそれぞれ含まれます。
20系さくら 緑寝台パーツセット(長崎編成用・佐世保編成用)

既存品と交換して初期の緑色の室内を再現できます。
20系は人気ありますねぇー
今回発売になりましたさくらの長崎・佐世保編成も一般販売分の売れ行きが凄いです。
以下文字情報です。
延期になっておりました381系100番台しなの基本・増結は4月24日入荷予定です。
再生産の愛知環状鉄道2000系緑は電球色LEDとなります。他にボディ・動力等に仕様変更ありません。青帯と共にこちらは5月2日入荷予定です。
次回は5月の静岡ホビーショー直前になります。
静岡ホビーショー前の新商品発表が気になりますね。
そういえばトミックスのホビーショー受注品の案内がまだありませんねぇー何かあるとは思うんですが(^^;
それではここまでご覧頂きまして有難うございましたm
商品管理担当です。
カトーのセールスミーティングに参加してまいりましたが、アップデートが遅れまして本日になります(^^;
今回は展示車両が少なかったです。

115系800番台・クモニ83 800番台 287系こうのとり他
キハ110(111)100番台 リニューアル

基本的なボディや動力関係に変更はありませんが、ヘッドライトが電球色LEDに変わり、付属シールの行き先内容が変更になっています。
キハ110(111)は4月24日ごろ当店入荷予定です。
115系800番台 横須賀色

デカ目のスカ色です。なかなか良さげですね。

800番台といえばパンタ部分の低屋根化 中央線を走る車両の特徴ですね。

ベンチレータは別パーツです。やはり一体成型よりいいですよね。
今回は非冷房時代を製品化していますが、AU712を搭載した国鉄末期からJR時代の方が自分的にはなじみ深いです。
冷改された3連を作ってみようかと考えています。今のうちにGMさんのインバータークーラーセットを確保しなければw

側面です。
800番台は初期車のみ(合っってますよね?)なのでもちろん非ユニットサッシです。
今でも訓練車が唯一残っていますし、SB改造された車両もあったりと色々改造のタネ車として色々作ってみても面白いかもしれません。
115系800番台は5月2日当店入荷予定です。
ちなみにメーカー在庫は完売だそうです。
クモニ83 800番台

前面幕は「松本」が標準で取り付けられていて「荷」と「無地」が付属します。
結構無地で走っていたみたいですよ。

クモヤ143・クモユニ74・クモヤ90と同じく、みなさん大好きな1両単行でも走らせられます。

パンタは形側がPS16・もう片側がPS13シルバーと違う形式の物がついています。
PS13シルバーは部品としても初製品化となるそうです。

オススメの編成はやはり先に紹介の115系との連結でしょうか。

115系の他101系800番台や165系にも連結されていたそうです。
色々あそべる車両だと思います。
こちらも115系800番台と同様に5月2日当店入荷予定です。
ちなみにクモニ83もメーカー在庫は完売です。
287系「こうのとり」

まだ実際に見たことありませんが、JR西の標準的な特急になっていくんでしょうね。


こちらは5月初旬から中旬ごろ発売予定です。
ここからはホビーセンターカトーから発売される各種パーツのご紹介
381系100番台 グレードアップシール&トレインマーク

トレインマークですが、「しなの」「まほろば」「やまとじ」「はんわ」となります。
しなの以外知らないとうい・・・すいません。
バックサイン カニ22/25用(各2入) 及び マヤ20用(平仮名+ローマ字)

カニ22/25用には「北陸・北星・ゆうづる・あかつき・彗星・明星・あけぼの・はやぶさ」
マヤ20用には「さくら・はやぶさ・みずほ・あかつき」
がそれぞれ含まれます。
20系さくら 緑寝台パーツセット(長崎編成用・佐世保編成用)

既存品と交換して初期の緑色の室内を再現できます。
20系は人気ありますねぇー
今回発売になりましたさくらの長崎・佐世保編成も一般販売分の売れ行きが凄いです。
以下文字情報です。
延期になっておりました381系100番台しなの基本・増結は4月24日入荷予定です。
再生産の愛知環状鉄道2000系緑は電球色LEDとなります。他にボディ・動力等に仕様変更ありません。青帯と共にこちらは5月2日入荷予定です。
次回は5月の静岡ホビーショー直前になります。
静岡ホビーショー前の新商品発表が気になりますね。
そういえばトミックスのホビーショー受注品の案内がまだありませんねぇー何かあるとは思うんですが(^^;
それではここまでご覧頂きまして有難うございましたm